訪問看護ステーション様向け

オンライン資格確認 導入支援

HOME / オンライン資格確認 導入支援

補助金でのオンライン資格確認導入はお早めに

保険証の代わりにマイナンバーカードでマイナ受付

訪問看護ステーションのオンライン資格確認は、2024年12月2日より原則義務化されます。導入に当たっては、導入費用は上限は42.9万円で100%補助されますが、補助金の締切期限が迫っております。

訪問看護ステーションが補助金を受けるためには、オンライン資格確認等の導入を2024年(令和6年)11月30日までに完了して申請することが条件となります。

導入のお手続きにはお時間がかかるため、お早目にお申し込み頂きますようお願い申し上げます。補助金の詳細は、医療機関等向け総合ポータルサイト「訪問看護関係補助金の申請」をご覧ください。

当社では、オンライン資格確認の導入をご支援するサービスをご提供しています。9月上旬までにご依頼いただけましたら、補助金の申請に間に合わせることができます。

補助金の内容や申請方法など
まずは、お気軽にご相談ください。

オンライン資格確認の導入支援
ご相談・ご依頼はこちら

オンライン資格確認導入の補助金の内容

補助金額の上限は42.9万円ですが、この金額で導入費用を賄うことができるので、補助される割合は100%になります。

補助される金額42.9万円を上限に補助
申請期限2024年11月30日までに導入完了し、2025年5月31日までに申請

ただし、補助金の対象項目は、次の5種類になります。

補助金の対象項目

  1. オンライン資格確認の導入に必要となる資格確認端末(電子証明書を 含む。)の購入等
  2. レセプトコンピューターに組み込むパッケージソフトの購入(基礎的 費用以外のカスタマイズ費用は除く。)
  3. オンライン請求回線初期導入(回線の帯域増強やISDNからの切り替えを含む。)
  4. オンライン請求回線の帯域増強、オンライン資格確認の導入に必要となるレセプトコンピューター等の既存システムの改修(ネットワー ク整備等に係る経費、薬剤情報及び特定健診情報の閲覧のための改修に係る経費を含む。)
  5. オンライン資格確認を行うためのモバイル端末の購入及びオンライン資格確認等 の導入に附随する訪問看護ステーションへの実地指導等

オンライン資格確認 導入の流れ

オンライン資格確認の導入補助金を得るためには、申請まで時間がかかるため、お早目にご準備ください。9月上旬までに、当社の支援をご契約いただけましたら、申請に間に合います。導入やお手続きはとても面倒ですので、当社がご支援いたします。

オンライン資格確認 導入の流れ

  1. ステーションのネットワーク環境確認
  2. 設置業者との契約
  3. ポータルサイトにてオンライン資格確認の申し込み、電子証明書の発行手続き
  4. システムの設定
  5. 代金のお支払いと領収書の発行
  6. 補助金申請(2024年11月30日〆切)
  7. 補助金の交付(1~2ヶ月後)

ご支援の流れ

オンライン資格確認導入ご支援の流れ

1.お問い合わせ

オンライン資格確認の導入支援のご相談・ご依頼フォームにて、ご連絡ください。当社よりお電話をさせていただきます。

2.導入の流れをご説明

訪問看護ステーションのご事情をお伺いしつつ、導入の流れをご説明いたします。そのときにご支援の内容をご説明しますので、契約内容にご納得いただけましたら、ご契約ください。ご契約になりましたら、ご支援を開始いたします。

3.オンライン資格確認の導入支援

ステーションのネットワーク環境確認、オンライン資格確認の導入、設置内容の確認と使い方のご案内などを行います。

4.補助金申請のご準備

申請には、書類の準備や申請手続き、オンライン資格確認の導入が必要です。それらの準備等をご支援いたします。

5.各種申請

申請は貴社にて行っていただくことになりますが、そのサポートをさせていただきますので、あまりお手間なく申請ができます。ご準備開始からオンライン資格確認の導入、補助金申請まで、2.5ヶ月~3ヶ月程度の時間を要します。

補助金の内容や申請方法など
まずは、お気軽にご相談ください。

オンライン資格確認の導入支援
ご相談・ご依頼はこちら

よくあるご質問Q&A

オンライン資格確認導入の自己負担はどれくらいですか?

42.9万円を上限に全額補助金が出るので、導入の仕方によっては自己負担はございません。

いつまでに支援をお願いしたら、補助金の期間に間に合いますか?

2024年8月末までにご相談、9月上旬までにご契約をいただけましたら、厚労省と地方自治体の両方の補助金申請期間に間に合わせられます。それよりも遅くなった場合には、厚労省の補助金申請に間に合わせるようにいたします。

補助金の申請期限を過ぎてしまったら、どうなりますか?

申請期限を過ぎてしまったら補助金が出ませんので、オンライン資格確認の導入費用を自己負担で導入することになります。

オンライン資格確認の導入は自分で行うので、補助金の申請方法を教えてもらうだけの支援は行っていますか?

補助金の申請方法は、ご相談をいただけましたら、ご支援の流れ「2.導入の流れをご説明」にて、お教えしております。お気軽にご相談ください。

支援は全国の訪問看護ステーションに対応していますか?

当社のサービスエリアは、東京都24区を中心としたその周辺都市までとなります。サービスエリア外では、出張料がかかりますが、対応させていただく場合もございます。サービスエリア外の訪問看護ステーション様も、お気軽にご相談ください。

オンライン資格確認の導入を支援してもらいたい場合は、どうしたらいいですか?

まずは、お問い合わせください。オンライン資格確認の導入支援のご相談・ご依頼はこちらのフォームよりご連絡ください。

オンライン資格確認の導入支援
ご相談・ご依頼はこちら

ページトップ